TAG

土曜日

8月5日

今日も暑かった。毎日暑い。 自分の欲望を叶えたいと思った時、その欲望を満たすために貪欲になるのは生き物としての本能なんだろう。だけど足元にある幸せは見えているかい?と昨日のブログでは書いた。自分の幸せを噛み締めるって、簡単なことなのではないだろうか?だけど幸せってさ、その瞬間を過ごしている時に、気づかなかったりするよね。例えば、家族で団欒している時。私の子供は今13歳と8歳で、一緒に住んでいるわけ […]

7月29日 花火って、一瞬で出会いと別れを演出するんだよね

近くで花火の上がる音がしていて、ベランダに出てみると二箇所から花火が上がっているのが見えた。一つは超有名なところで、もう一つはどこだろう、ちょっとわからない、と思ってGoogle mapで方角を見てみたら、埼玉県のあたりかな、というところまではわかった。 花火に少し、思いを寄せてみる。大きな音と共に魅せる、一瞬の鮮やかな輝き。そのために何週間もかけて準備してきたんだろうな、と花火師の苦労なども考え […]

7月15日 最近欲しいと思っているもの

昨夜も飲んで帰ってきた。最近は肝臓を酷使しているような気がして、少し労わってあげないといけないなと思ったりする。健康なのって貴重だもんな。今日はお酒を入れず、炭酸水で過ごそうと思う。 そうそう炭酸水。自宅で作る炭酸水に興味があって。いくつかのブランドを調べたり、実際に家電量販店に行って実物を見て見たりしている。夏だけかもなぁ、とか思ったりして、なかなか踏み切れない。買っちゃうと、それに縛られる気が […]

7月1日 点と点がつながって、

点と点がつながって一つの線になる。人生にはこういうシチュエーションが多いという。それに気づくかどうかはその人次第であるけれど、常にそういうことを考えているような人だとしたら、気づきやすいのかもしれない。 それは、アンテナの高さだと思う。自分で気づくかどうか、そのアンテナの高さ次第で、その周波数を合わせられるかどうかにかかっているのだから。 一体今の自分は、そのアンテナはどのくらいの高さを張っている […]

6月24日 前を向いて生きよ

前を向いて生きよ。前を向いて生きていれば、生きてさえいれば、いつか暖かな陽射しに包まれるはずだから。誰かが死ぬ前に語ったというその言葉は、私がうまくいかなくて落ち込んでいる時に必ず、励ましの言葉として頭の中に浮かび上がってくるのだった。 光。私には眩しすぎる光でも、その光自体を見るのではなく、光が照らしてくれる足元を見ることで、ゆっくりでも前に進むことができているのだ。 少し、後ろが気になったりも […]

6月17日 人生の嘘

特に書くことがないので、嫌われる勇気を手に取ってみる。 さまざまな口実を設けて人生のタスクを回避しようとする事態を指して、「人生の嘘」と呼んだ 嫌われる勇気 ここで取り上げられる「さまざまな口実」ってどんなことだろう。今はそんな気分じゃないから、と言って、人生のタスクを回避する。家族との時間を優先したいから、自分のやりたいことを諦める。うーん、違う。 そもそも「人生のタスク」とは、どんなものを指す […]

6月10日 Stay hungry, Stay foolish

久しぶりに朝ランした。暑くて5kmしか走れなかったけど。自宅近くに流れる川沿いの、遊歩道をゆっくりと走った。いや、ゆっくりではないか。自分の中ではいつものペース、キロ5分40秒くらいの速さで、5km。こんな季節になってくると、だんだん虫が増えてくる。夜走っていたりすると、たまに、口や目の中に入ったりして難儀。彼らも生きてるんだよなぁ、一生懸命生きているのに、こんなよくわからない動物の口や目に入って […]

6月3日 私のやめることリスト

6月にしては珍しい台風が去り、空気が綺麗になっているような感覚。まだきっぱり晴れておらず、空気自体はひんやりしている。そうだ、風はまだ6月のものだったんだ。台風なんてものが来ていたから、私はまだ季節自体が夏前ですよ、ということを忘れていたんだね。 さっき図書館へ行ってきた。少し古い造りのそれは、本棚が低く設定してあり、とても見やすいのだけれど、逆に一番下の棚はものすごく見づらいんだよね。実際、一番 […]

5月27日 友達と呼べる仲間について

先日、ちょっと思うところがあり大学時代の友人たちで作っているグループLINEにメッセージを投げた。そこは6人くらいの小さなグループで、大学時代に私の友達となってくれたメンバーの集まりである。かるーくメッセージを投げても、当時の思い出や、いろんな経験が蘇ってくるのがありありと伝わってくる。カラオケ後のラーメンで、ひとしきり盛り上がったのも、当時を知っているメンバーだからこそ、なのだなと感じる。 友達 […]

5月13日 今日の柏レイソル戦、の感想

期待してる方が悪いと言われたら、そりゃそうかもしれませんけどね。今日は久しぶりに柏熱の1Fで、全力で声を出したんですよね。選手たちを鼓舞する!とか一人で勝手に盛り上がって。柏熱の1F、しかも3列目ともなると選手の顔から流れる汗すらも見えるわけですよ。前半はサヴィオ選手のコーナーキックや、後半は片山選手、立田選手の懸命なクリアなど、臨場感溢れる席で、ここぞとばかりに声を張り上げたんですけどね。 まぁ […]