TAG

生き方

4月24日 未来を信じるモチベーションを何に

死んだら終わり。何もかも終わり。死んでから幽霊になってどうのこうのとか、ない。前世も来世も、そんなものはない。 この真理に気づいたのは、京極夏彦の、魍魎の匣、だった。どういう経緯かは忘れてしまったけど、要はそういうシーンがあり、それを読むまではぼんやりと「脳の中で起きてる電気信号によって意識が作られる」くらいの知識を持っていたので、割とすんなり受け入れることができた。 その本を読んだあたりから、ぼ […]

4月21日 同じ悩みにそろそろ飽きろ。人生の登場人物を変えろ。

同じ悩みにそろそろ飽きろ。 人生の登場人物を変えろ。 山本文緒 なぎさ Tumblrを徘徊していて見つけた言葉。思わず、はっ、となった。 同じ悩みとはなにか。私の場合。それはくよくよと悲観的になることを許せない、ということ。それが私の個性になっているように感じる。良くも悪くも。というか、あんま良いようには感じないんだよなー。メタ的に自分のそういうところを認知して、しかもそれを悪い方に評価してしまう […]

4月18日 心療内科の診察待ち

心療内科で診察に入るのを待ってる。気持ちが全くと言っていいほどバレない。 一昨日から。 なんらか、満たされていないと感じている? 今の自分にあるもの、既に満たされてる部分を考えてみよう。もしかすると、これで良いのだ、という気分になるかもしれないから。ないものねだりしても、それが良いプレッシャーになって更に成長できるほどの英気を持っていれば良いけど、そうじゃない時は心を害する敵になるから。 これで良 […]

4月13日 自分の人生を生きるために、欲望に優先度をつけようぜという話

ふと、気になったサイトの記事。割と有名なメディアサイト「キナリノ」の、「誰かのための人生になってない?幸せな「自分の人生を生きる」ヒント」というタイトルの記事。 誰かのための人生ってなんだろう。自分の人生ってなんだろう。 人間は、自分のために人生を歩んでいると思っている。子供だととてもわかりやすい。自分の欲求を満たすために、自分の欲望に対して真っ直ぐに向き合って生きている。 それが理想だとすると、 […]

3月25日

今日は期待以上に生きることができた。小さな喜びが、胸の辺りに、仄かに灯る。 最近雨ばかりで、それだけを考えると気分が滅入ってしまうのだけど、家の中で暮らすことを考えてみたら意外とやれることが多いなって思って、その中から私の気分が上がることを優先してやっていったら、あっという間に1日が終わってしまった。 こんな感じで、小さな喜びを心に積み重ねることで、私を肯定する私が生まれるんだなと、ちょっと思った […]

9月3日

ニーチェの本が手元にあるので、今日はひとつ引用してみる。 意志をなくし、感情を取りのぞくこと、それができるとしたら、知性を去勢することにならないだろうか? ニーチェ 道徳の系譜 自分の感情を押し殺して生きるのはとても窮屈。できることならわがままに、自分が抱いた感情の赴くままに、生きてみたいと思う。そうしたら良いのに?なんでしないの?と自分に問いかけてみると、その回答がズバッと出て来ず、思わず戸惑っ […]

9月2日

2022年が残すところ4ヶ月となってしまった。ほんとあっという間。毎年言ってるけど。 今年、例年と違うのは、仕事を長い期間休んでいるということ。ちょっとクールダウンして、自分探しの旅、と言っちゃうとかっこ良いけど、振り返りの期間を持ったことが違う。かと言って、何か特別なことをしているんですか?と言われるとそれまた微妙なんだけど。 モラトリアム期間とかね、言い方はいろいろあるよね。 もうちょい前を向 […]

8月23日

曇り。少しだけ秋の気配を感じるような質感。まだ湿度は高いけれど、それ以上に雲の湿り気が夏の頃のそれとは違う。 仕事から離れて、3週間。今日は診療内科へ行く日。 どうやって仕事に復帰したら良いのか、そのやり方がよくわからなくなってきそうな気配。夏の雲が持つ湿り気ってどんなんだったっけ、っていう程度に、忘れかけている。 仕事から離れたいのか。戻りたいのか。自問自答を繰り返す日々。 何がイヤなのかさっぱ […]

6月24日

久しぶりにブログを書く。ブログというか日記 なんだろう、自分、そんなに振り返る時間が少なかったのだろうか。 そう、、ほんとに、振り返る時間が少なかった ここ2週間くらい、何をしていたのだろう ほぼ毎日、5km-10kmを走っていた。平日も走った。6月って私にとっては走る月なんだよなと思う。春から夏に変わるところで、気温が上昇していって、夏至になっていくから昼間は長いし、そういうところで自分の中で「 […]

4月29日

この時期にしてはだいぶ珍しく、すげー土砂降り。今年のGWは降ったり止んだりが続くようで、農作物がすくすくと育つような気がしています。 今週はとにかく気を遣うことが多く、メンタルがだいぶ疲弊したせいで、昨夜の飲酒量が半端なかった。家で飲んだから、帰路で路頭に迷うということはなかったのだけれど。 路頭に迷う。 不惑、ということばがあるけれど、自分の道をきちんと定め、それに従って進んでる人って、だいたい […]