TAG

26日

5月26日 流行について

久しぶりに出社した。徐々に、出社する機会が増えてきている。今まではコロナ感染者がいれば社内で通知されるようになっていたが、最近ではその話を聞かなくなった。時代の流れというのもあるけれど、一言で言えばみんなコロナに飽きたんだと思う。よく3年も付き合ってきたよね。マスク生活。今ではもうマスクを外すことに照れてしまうような時代になりつつあり、なんのこっちゃ、と思っていたけれど、電車で通勤している時にはも […]

4月26日 自分の器を大きくすること

鋭い感性というのは、若者だけの特権、という言葉を目にした。 鋭い感性というのは、どういうものだろう。社会人になるとよく、「アンテナを張って」と言うけれど、そのアンテナで拾える情報の多さ、深さのように感じる。アンテナをただ闇雲にたかーく張っていたとしても、周波数が合っていなければ情報は拾えないわけで、そうなると、周波数を合わせるためのトレーニングみたいなものが必要になる。 周波数を合わせるためのトレ […]

3月26日

今日はレイソルの試合があったのでその感想でも。 ルヴァン杯、予選、アビスパ福岡と柏レイソルの対決。 こちらはフロートが2試合連続のスタメン、そして推しの武藤さんも久しぶりのスタメン。マオが日本代表戦に出ているのでその代わりといったら失礼ですが、ちょっと頼もしそうな布陣でした。いろんなところで叫ばれている通り柏レイソルは去年の8月くらいから勝ち戦を見ておらず、私はスカパー民ではないので中継を見ること […]

柏の素敵なカフェ My little Friday

お邪魔してきました。店内は小ぢんまりとして、少しだけお客さんが店内でコーヒーを飲める雰囲気です。 月曜日、11時半頃来店、お客さんはいませんでした。 寡黙な店員さんに注文をして、少し待つと席まで持ってきてくれるスタイル。 私はアイスコーヒー、オリジナルブレンドと、チーズとピクルスのホットドッグを注文しました。 食べかけでごめんなさい、中はこんな感じ。もっちりチーズがとてもおいしかったです。あとパン […]

7月26日

この本を読んで、このブログのことを思い出したよ、ごめんなさい忘れていて。 ハードルが下がったね、ブログを投稿する時の。下書き状態でもいいやーってくらいのゆるいノリに好感を持ちました。

6月26日

夕方にコーヒーを飲んだせいか眠れない、のでウイスキーを シーバスリーガルのミズナラ、軽やかだけど芳醇な風味

4月26日

同僚の、使えなさっぷりにイライラしてしまう。同僚とはいえ、業務委託という名目で参画してもらっている人。その人の単価に見合った動きをしてほしいから、そこに期待している自分がいるから、それにつられてイライラしてしまう。 仕事とはいえ、他人に期待するのは精神的に良くない。 そんなこと分かってる。私のチームが持つ業務が回らないから、それを委託しているのであって、お金を払っているんだから、期待するだけの業務 […]

3月26日

amazarashiを聴きながら、ニーチェに関する本を読んでいたりすると、満たされない状態は、人間の生きる力が最高潮になっている状態なのかなと思ったりする。 満たされないイコール、満たしたいという欲求が生まれ、それを実現するために生きるということだから。 私は割と、今、満たされていると感じていて、だからこそあんま長生きとかしなくても良いかななんて思っちゃったりしている。 その辺の話を家族にすると、 […]