7月4日 体重と糖質制限と私
昨夜、うまく眠れず、今日一日を通してパフォーマンスの悪い日だった。加えて、糖質を制限しているせいか、頭にエネルギーがたまっていないような雰囲気もあり、無理な糖質制限はよくないな、と考える一日だった。 理想の体型になるために、そこに向かって一直線を突っ走ったら良いだけじゃん、と考えたのは先週の今頃だった。確かにその通りなんだよね、何を俺はぐだぐだしているんだ、と自分のお尻を叩き、今日は5kmを走るこ […]
昨夜、うまく眠れず、今日一日を通してパフォーマンスの悪い日だった。加えて、糖質を制限しているせいか、頭にエネルギーがたまっていないような雰囲気もあり、無理な糖質制限はよくないな、と考える一日だった。 理想の体型になるために、そこに向かって一直線を突っ走ったら良いだけじゃん、と考えたのは先週の今頃だった。確かにその通りなんだよね、何を俺はぐだぐだしているんだ、と自分のお尻を叩き、今日は5kmを走るこ […]
出社。適度に人と話し、お互いを認識する活動を経て、私は生きていると感じられた。大事なのは目を合わせることで、そうすることで言葉だけでは伝えられない空気感を共有することができるよなぁと実感した。私の拙い英語でも、ちゃんと理解しようとしてくれる人がいるのはありがたい。相手はインドの人。お互いに第一言語が英語ではないところも効いてるのかもしれない。 英語を話せると、13億人と話せるようになる、と子供の頃 […]
天気は今日も軽やかに快晴。梅雨の合間の晴れ間って何回書いただろう。 自分はこうありたい、と考えてみて、それに近づくための努力をする。人間は成長する生き物だから、それは自然なことのように思う。だけどその目標みたいなものを見失ってしまうと、もしくは、自分の体調的にそこへ辿り着くための道から少し外れなければいけないと考えた時、人間はどうするのだろう。多分、停滞する。一休みして、また、その道に戻れば良いだ […]
私の低血糖による症状の話。 もしかすると前日の飲酒ではなく、当日の昼食が関係しているのかもしれない、と気づいたのは、今日の症状から。今日も17時くらいから、耳周辺がこわばるというか、痺れるという感覚が。そこから、昨夜、お酒はちょっと飲んだけど、酩酊するほどではないよなぁ、と思い至り(ビール、350mlを1本とウイスキーをロックで1杯)、となると、昼食、今日は出社して近くの中華料理店でレバニラ炒めを […]
あの頃の自分に戻れたら、と自分のふっくらしたお腹を見て思う。あの頃、今から10kgぐらい痩せていた頃の体型が、とても大好きだった。 過去の、自分がかつて歩んできた道の頃を考えてみることは、自分を前進させているのだろうか。もしかすると、今の自分という存在を否定しているのではないか、と。 違うのだ。今の私は未来に向かんで少しずつ歩んでいるのであって、過去の自分に戻りたいわけではない。たまたま、私の歩ん […]
やっと火曜日が終わる。この頃になってくると、ようやく1週間が始まった感覚を持つ。月曜日はどうしても力が入らず、惰性で、実際には月曜から金曜まで惰性で暮らすのかもしれないが、なんとなくそんな感覚。今週は何をしよう、と思う。仕事のこと。私の仕事は長い目で見るものなので、1週間の中で物事が完結するということは少ない。だからこそ、今週金曜で終わらせようみたいなものは持っていないのかもしれない。 今は、会社 […]
雨上がりの街。水面に残った雨が、水飛沫となって車の後を追っている。やがて、静かに空へと舞い上がり、またいつの日か地上に落ちてくるのを待っている。雲の隙間から、ぼんやりと。 そんな循環を思い浮かべたのは、ついさっき思い出した、死んでしまった母のことがあったから。火葬の日、火葬場から舞い上がる煙のようなものが空に昇っていくのを見た。それはどこまでも舞い上がっていくように見えたけれど、そのまま宇宙まで飛 […]
狂い咲く坂道 笑い出す口笛どこからか聞こえては 埋め尽くす色干からびた空を 焼き付ける THEE MICHELLE GUN ELEPHANT / ダニー・ゴー そのバンドに出会ったのは、私が大学生の頃だったような。バードメンという歌で、彼らを知り、一瞬で好きになった。全員、モッズを彷彿とさせるような細身のスーツ姿。ギターを「かき鳴らす」という言葉がピッタリの、ギャンギャンしたバンドサウンド。ガレー […]
たびたび、後悔を強く思い出させるような悪夢に苛まれて目が覚めることがある。そんな日は一日、調子が上がらない。そんなことで?と、自分ででも思ってしまう。早く忘れたいのに。アドラー流にいうと、私がそんな出来事を、後悔の一つと考えていたいから、その結果忘れようとしても忘れられていない、つまり私が望んだ結果なのだ、ということになるだろう。 人生の98%はどうでも良いこと、と私の同僚が言っていたことがあった […]
備忘録のために残します。 作ったファイルは2つ 実際のコード Code.java CodeTest.java JUnitのテスト結果画面 POM これも未来の自分に向けて、残しておこう。Eclipseで、なんか適当なMavenを使ってプロジェクトを作って、どっかのサイトから引用させてもらったものを使ったりして以下を完成させた。