TAG

12日

ランニング 10km

近所をぐるっと走ってきました。ここ2年位でがつっと体重が増え、体脂肪率が23%くらいにまで成長してしまった身体を奮い立たせ、なんとか10km。キロ6分15秒とか。明日も走ろうと思います。 ランニング中に考えてること いろいろなところで、できるビジネスマンは仕事前に走って頭を整理して、仕事に臨む、みたいなことを目にします。私はそれがあまり信じられなくて、なぜかと言うとランニング中って一つのことを集中 […]

# 52ヘルツのクジラたち 町田そのこ ★★★★☆

## 星4つ 主人公は幸せな家族に恵まれず、感情移入してしまうとこっちまで気持ちが落ち込むような境遇。 私は、この先、幸せな結末が待っているに違いないと信じながら読み続けました。 どんどん先を知りたくなるような展開で、つまり私の想像をはるかに超えたストーリー展開が常に用意されていて、あっという間に読んでしまいました。 このあたりが、星4つの理由です。5つにしなかったのは、物語が短かったなぁ、という […]

# 今、ここに存在するものが、未来に存在し続けるとは限らない

ちょっと時間が経ってしまいました。 引き続きマルクス・アウレリウスの自省録から気に入ったものを。 しかしこれ、何度も書いてますが、数千年前に書かれたものとは到底思えないですね。 今、この、2025年という日において、十分役に立つ言葉が載せられているということの、マルクス・アウレリウスの先見の明がいかに偉大か。マルクス・アウレリウスは自分のために書いた、とどこかで読みましたが、それだとしても、他の人 […]

4DN SRVルネッサ ガソリンが漏れまくっていました

いやーーーー、、、恐るべし個人売買。。 今朝、バイクを見に行ったらダダ漏れでした。 明日、近くのバイク屋に持って行こうと思いますが、果たしてきちんと乗れるようになるのか分からずです。ショックが大きく、寝込むほどではないですが、それに近いくらい気持ちが沈んでしまいました。 ネットをくまなく散策してみたのですが、タンクからキャブレターへ繋がっているケーブルがへたれているのか、もしくはキャブレターが何か […]

7月12日 今日も自動化

今日も自動化。なんとなくぼんやりとした目標みたいなものがあるけれど、それを小さなステップに分けて進めると自分の中での到達点が見えてとても良い。 というかプログラミング、好きだ。これで食べていきたいと思ってしまう。ITのエンジニアってある程度経験が積まれていくと、人をマネージする系と、技術に尖っていく系に分かれるんだけど、私は後者だなー、とつくづく感じる。人を相手にするよりも、プログラムを相手にする […]

6月12日 「自分は我慢している」というマインド

昨日お酒を飲んでないおかげか、身体が軽い感覚。お昼を少ししか食べなかったので、夕方になりお腹が空いてきた。血糖値が下がっているんだろうなぁ。お腹に溜まった脂肪を分解して栄養に使ってくれたら良いと思っているのだけれど、なんともはや、脂肪を分解するのにも糖質が必要らしい。*参考になるのはこの辺り 今日はジムで5kmランニング。その前に肩周りを筋トレした。市でやってるジムなので、300円で使えるの、すご […]

5月12日 過去も未来も、列車が走るレールの上で

チー、と高い周波数の音が聞こえる。私の耳鳴りだろうか、いや、今私の目の前にあるディスプレイの音だろうか。 人生って正解がわからないことが多い。正解なんてものは、所詮その人が受け取る解釈のなかで生まれるものだから、私が思った正解が、そういうことになるんだと思う。 ランニングが私の趣味です、と言い放った過去。実際にそういう時期があったのだろうけど、その時の自分と、今のそれでは到底思いもよらないほどに別 […]

4月12日 後悔について

後悔のない人生を歩もうというのは、いったいどういうことなのか。 生きている限り、「あぁすれば良かった」みたいなことは容易に起こり得る。その時に、自分が選んだ道を「間違ってしまった」と考えることこそが後悔で、それは自分を否定し、自分の敵となってしまう。 だけど、その道を選んだ時の自分はきっと、その道が正しかったと思っていたはずで、自ら悪い方向へと導くことは生存本能を鑑みるとしないはず。だとしたら、自 […]