CATEGORY

魂を綴る

妄想と刺激

あの人は自分のことを嫌いなんじゃないかという、妄想。いくら制御しようとしても、妄想を止めることができず、どんどん膨らんでいく。そして最終的には、心を病んでしまったところで、その妄想は止まる。止めるのではない。止まるのだ。自分が考えられなくなったところまで行ってしまうから、自発的に止めることは難しい。 だが、ちょっと考えてみたい。本当に、あの人は、自分のことを嫌いなのだろうか。きっと嫌いなはず、とい […]

物欲はなくならないだろ

年末にAmazonのセールを見て、そこからトラックボールを買った。タイムセールで安くなっていたので、つい、買ってしまった。元々マウスは持っていたのだけど、トラックボールを持ってみたかった、使ってみたかったという欲望に負け、買ってしまった。後悔をしているかというと、なんとも言えない。仕事で使っていて、実際めちゃくちゃ使いやすくて、買って良かったと思っている。 同じように、在宅勤務が継続的なものとなっ […]

律するか、怠けるか

ここ数年で気づいたことなのだが、自分は心身の状態に対して完璧にしておきたいタイプなんだなということ。 もう40歳を超えているし、毎日きちんとした体調を保つというのは簡単なことではないが、それでもどこか弱っている部分があると、最優先で治そうとする姿勢に入る。 例えば口内炎。年に数回できる。非常に痛いので嫌い。その嫌な思いを早く取り除きたいので、ダッシュで治す。お酒をやめる。食生活をきちんとする。睡眠 […]

心の余白を

日々、自分に降り掛かってくるいろいろなものに対して反応し、その度に疲れてしまう。余裕を持っておけばそんな反応が小さな波くらいに感じるんだからさ、常に余裕を持っておこうよ、と思うのだけど、その当時は余裕なんかを持っていないから、イライラしたり、クヨクヨしたりしてしまう。 常に口笛を吹いているようなと言ったのは小学校六年生の時に私を受け持った担任による、最後のはなむけで、それも同じように、余裕がない時 […]

覚えておきたい

お酒の量が多いから脳細胞がたくさん死んでいるのかもしれないのだけど、記憶力がどんどん弱くなっていくのを実感することが増えてきた。7-9桁くらいのパスワードとか、前まではソラで覚えられていたのだけど、数日経つと覚えられなくなった。携帯電話の電話番号とかね。それ系の記憶ってめっちゃ得意だったのだけど、今じゃ別人のような気持ち。 パスワード的なものはメモっておけば良いのだけど、それと同じくらい、自分が感 […]

根底にあるのは怠惰

新しい年を迎え、今年こそはやってやるぜ、とやる気に満ち溢れる時期。だけどすぐ行動に移せないのが人間。 根底にはめんどくさい…があり、よく考えるとそのめんどくさい…はいろんなところに響いているのが分かる。逆に言うとその気持ちをコントロールすると、やり遂げることができる。 突き詰めて考えるとそのめんどくさい…が人生全ての思考、行動を司ってる気がしてて、それをコントロールするための訓練が、義務教育だった […]

なにも変わらない

2021年になった。人類が作った暦という意味での、ただの区切り。 ただぼんやりと日常を過ごしていた生き物たちは、その、日常に意味を持たせようと思い、カレンダーを作った。当初は懐疑的だったはずだ。そんなん、なんの意味があるの?と思ったはず。そりゃそうだ、カレンダーを作る目的がぼんやりとしていたはずだから。 だけど、その小さな積み重ねはやがて大きな意味を成すことになる。カレンダーは、年の区切りというも […]

そっち側のこと

ぼんやりと、死ぬことを考える時期に入っている。年に数回、そっち側のことを考える。寒くなるからなのかな、ときっかけを考えることが良くあるけど、きっときっかけなんてその時々で違うはずで、いくつかの思考が重なり、そっち側のゾーンに入ってしまうのだと思っている。季節の移ろいに思いを馳せるのと同じような感覚で、死ぬことについても思いを馳せるだけ。たぶん、ただの暇つぶし。つーかだいたい全部そうだろ。 結局人間 […]

誰にも読まれたくない

楽しいとか嬉しい、悲しいと感じていることは、もしかしたら誰かと同じ思いを抱いているかもしれないけど、100%同じ思いを共有するのは難しい。だから、「誰かと繋がっている」という思いは嘘だ。悲しいけど。それを、悲しいと思うことすら、独りよがりなのだけど。そして、「誰かと繋がりたい」という思いすらも、結局独りよがり。自分だけが良ければいいというワガママのもと、生き物は、誰かに迷惑をかけてる。誰かを利用し […]

人とのつながりは、広げるべきなのか

この頃、いろんな人の意見を目にすることが多く、疲れてしまうことがある。多くの人と関わりたいというのは、群れたいという本能?から来るものなのか分からないけど、自然と、沢山の人と関わりたいと思うタイミングが、年に数回くらいの感覚で訪れる。 これは一つの欲求なのかもしれない。欲が出ると、多くの人とつながろうとしてしまう。その背景には、いくつかの理由があるのかなと思ってて。 自分を知ってほしい。もしくは他 […]