5月25日 心療内科と眠りについて
落ち着いた1日。今日は心療内科の診察日だった。先週から今日までの1週間、割と落ち着いていたように思う。感情の浮き沈みという観点では、平穏。それが最良なように感じる。ちょっとだけ浮く時期があった。その日はランニングをして汗を流し、走り終えた時には爽快感とともに、また心地よい眠りという副産物もあって、走るのって良いなぁと感じることができた。ただ、それって浮いている状態で、 とか、勝手に「浮いている状態 […]
落ち着いた1日。今日は心療内科の診察日だった。先週から今日までの1週間、割と落ち着いていたように思う。感情の浮き沈みという観点では、平穏。それが最良なように感じる。ちょっとだけ浮く時期があった。その日はランニングをして汗を流し、走り終えた時には爽快感とともに、また心地よい眠りという副産物もあって、走るのって良いなぁと感じることができた。ただ、それって浮いている状態で、 とか、勝手に「浮いている状態 […]
今日は14時で仕事を終わりにして、レイソルの応援へ。カシマスタジアム。私は実家が茨城で、そして私の両親が鹿島アントラーズのサポーターということもあり、そのよしみで今日は父と観戦。つっても私はビジターのゴール裏だったので入り口でさよならでしたが。 試合の雑感を書こうと思っているのですが、あいにく私はフォーメーションがどうのこうのっていうのはまだそんなに詳しくはないので、私から観た感想を少し書きたいと […]
死んだら終わり。何もかも終わり。死んでから幽霊になってどうのこうのとか、ない。前世も来世も、そんなものはない。 この真理に気づいたのは、京極夏彦の、魍魎の匣、だった。どういう経緯かは忘れてしまったけど、要はそういうシーンがあり、それを読むまではぼんやりと「脳の中で起きてる電気信号によって意識が作られる」くらいの知識を持っていたので、割とすんなり受け入れることができた。 その本を読んだあたりから、ぼ […]
晴れと雨、どちらも愛すことが、真理。 少年は、晴れだけが好きだと言った。そんな彼は外で遊ぶのが好きで、雨だと遊べないからだと言う。 確かに雨だと洋服は濡れるし、行動が限られてしまう。 だけど考えてみよう。雨の後に訪れる晴れ間のことを。それは雨が降るからこそ、そのありがたみが分かるのだから。または、雨音のことを。あの独特な、パラパラという音は心を癒してくれるではないか。多分、むかーしむかし、洞窟の中 […]
島本さんの作品を読むのは3話目です。ファーストラブ、ナラタージュに続いて今作が3つ目。 あらすじ 母子家庭で暮らす若い女性の視点。母と、異父姉妹の妹と3人暮らし。習字教室に通い、ティッシュ配りや看板持ちのバイトをしていて、ひょんなことから知り合ったキックボクサーとの淡い恋を体験。彼のお姉さんがなかなか個性的。 (私視点の)島本理生さんの作風 島本さんの表現で私が面白いと感じる点がいくつかありますが […]
やっとクリアしました。トータル8回くらいはトライしたような気がします。 ここでの大きな課題は、具体的な達成項目が分かりにくいということです。ビューティー、食べ物、楽しみを最高レベルにする、というものなんですがこれって、具体的指標が分かりづらいというか、何をどうすれば正解です、というものがないのです。何度かトライアンドエラーを繰り返すうちに、なんとなく見えてきたアイデアを拾いながらようやくクリアに導 […]
one’ sterraceって私みたいなおっさんが入るお店ではなくてですね、最近だとアデリアレトロな食器たちが店頭に並んでるような、いわゆる女子、オトナ女子たちが入るようなお店なんですけども。 けど私はムーミンのキャラのスナフキンを推しておりまして、彼のグッズとかに目がないのでありまして、、 買ってしまいました。衝動買いってやつです。 スナフキンのクリップボードを。 中はこんな感じです […]
ちょっと、園芸担当の方、適正価格を理解されていないかもしれません。 もしくは、私の理解が正しくないか。 思わず買ってしまったのですが、推定80cm くらいのフィカス ウンベラータが、なんと驚きの2000円(税別)。 もう一度言います、だいたい80cmのウンベラータが2000円。 ちょっとありえん価格だと思います。 比較対象として楽天の商品を載せるのも申し訳ないのですが、普通、1万円くらいはするよな […]
<ネタバレを含みます> Kindle Unlimited で読みました。以前図書館で借りたことがあったので、読むのは二度目です。 昨今、宗教の二世問題、お金をたくさん献金する、みたいな問題が取り沙汰されていますが、本人たちが信仰心を持って、自分の思い、信念に従って行動を起こすということに、よほどの事がない限りは外野が止める権利がないように思います。 この中で描かれているのは、イメージ的 […]
久しぶりにブログを書く。ブログというか日記 なんだろう、自分、そんなに振り返る時間が少なかったのだろうか。 そう、、ほんとに、振り返る時間が少なかった ここ2週間くらい、何をしていたのだろう ほぼ毎日、5km-10kmを走っていた。平日も走った。6月って私にとっては走る月なんだよなと思う。春から夏に変わるところで、気温が上昇していって、夏至になっていくから昼間は長いし、そういうところで自分の中で「 […]