TAG

4月

# 星を掬う 町田そのこ ★★★☆☆

## 星3つ とても重たい話です。私はこの登場人物たちの抱く感情や思考を100%受け入れることは難しくて、きちんと感情移入できませんでした。 町田そのこさんを読むのは2作目、52ヘルツのクジラたちに続いてこれです。 どちらの作品も、「家族」っていうものが作る絆とか、愛とか、そういうものをテーマに描かれており、今作もまた、家族というものの在り方を考えさせられるような内容でした。 星が3つだったのは、 […]

ランニング 10km

今日も10km走りました。つっても途中少し歩いてしまった。今日はなんとなくペースが速めで、ゆっくりにしたかったんだけど上手くペースを作れず、途中でバテてしまいました。きちんと走り切るための技術ってのも重要なのかもしれません。あと走り方も。腕をきちんと振ることで消費カロリーが増える気がするんですが、腕を振るとペースが上がってしまうんだよなぁ。ペースを取るか、消費カロリーを取るか。どちらかを優先するこ […]

ランニング 10km

本日も10km走りました。天気は晴れと曇りの間くらい。気温は20度くらいあったかなぁ、結構汗をかきました。こういう天気のときってスピードを出すとバテてしまうので、いつも以上にゆっくり走りました。 走ってる時に考えたこと 先日のブログで、走っている時に何を考えているのかという問いを立てた手前、今日はそれを忘れないように、浮かんできたことを受け止めながら走りました。つっても大したことは思い浮かばず、結 […]

ランニング 10km

近所をぐるっと走ってきました。ここ2年位でがつっと体重が増え、体脂肪率が23%くらいにまで成長してしまった身体を奮い立たせ、なんとか10km。キロ6分15秒とか。明日も走ろうと思います。 ランニング中に考えてること いろいろなところで、できるビジネスマンは仕事前に走って頭を整理して、仕事に臨む、みたいなことを目にします。私はそれがあまり信じられなくて、なぜかと言うとランニング中って一つのことを集中 […]

# 52ヘルツのクジラたち 町田そのこ ★★★★☆

## 星4つ 主人公は幸せな家族に恵まれず、感情移入してしまうとこっちまで気持ちが落ち込むような境遇。 私は、この先、幸せな結末が待っているに違いないと信じながら読み続けました。 どんどん先を知りたくなるような展開で、つまり私の想像をはるかに超えたストーリー展開が常に用意されていて、あっという間に読んでしまいました。 このあたりが、星4つの理由です。5つにしなかったのは、物語が短かったなぁ、という […]

# 十角館の殺人 綾辻行人 ★★★★☆

読み終えた後、しばらく呆然としてしまいました。 あまりにも鮮やかなトリック、そして緻密に計算されたストーリー展開に、ただただ圧倒されるばかり。 若くしてこれほどの作品を書き上げた才能に、嫉妬すら覚えます。 ## ミステリ小説の魅力とは何か? 普段、私は小説を読む際、物語の面白さはもちろんのこと、作者の文体や情景描写など、文学的な要素を重視する傾向があります。しかし、今回の『十角館の殺人』は、そのよ […]

# 思考を耕すノートの作り方 倉下忠憲

## 人の行動をサポートする役割 メモやノートは、人が頭を使う時にサポートする役割を果たす。頭の使い方や、考え方をサポートするのだと言います。 では一体、人間は、頭をどんな時に使っているのでしょうか。 素人なりに考えてみると、意識的に頭を使う時と、無意識的に使う時があるように思います。 意識的にというのは、今、私が文章を考えながらキーボードを叩いています。私が意図する文字を入力するために、指を動か […]

4月30日 愛とは、雨の中を一緒に歩くこと

午後から雨。穀雨とも言うべきか、静かに、さらさらと降る雨の午後。 ネタが思い浮かばないので、ピーナッツから名言を拝借。 Love is walking in the rain together.愛とは雨の中を一緒に歩くこと。 Peanuts 愛とは、そもそもなんだろう。愛とは、見返りを求めずに情を注ぐこと、と考える。見返りとは。損得を考えずに、自分の力を注ぐこと。自分の力を、ただその人のために注ぐ […]

4月29日 子供は大きくなっていく

今日は約1ヶ月ぶりに日立台で柏レイソルの試合を観戦した。対するは京都サンガFCというチーム。向こうは当たりの強い印象があるから、厳しい展開になるかなー、というような感覚で柏熱2階の指定席へ。 子供二人と共に、自宅から自転車の旅。今日はめちゃめちゃ風が強くて、次男が自転車を漕ぐのが大変そうだった。だけど陽射しがあり、風は南風だったのかなぁ、なんとも心地良い気分で自転車に乗れた。長男は中学3年で、もう […]

4月28日 話し相手の気を吸い取ってしまうらしい

人と話しすぎると、疲れる。ちょっと久しぶりに、会社の同僚とランチする機会があり、たくさん話を聞き過ぎて、身体がぼーっとしてる。こういうことよくあるんだよなぁ。身体の症状を調べると、機能性低血糖の疑いが。知らんけど。 どうも私は、話し相手の気を吸い取ってしまうらしい。重ための相談を受けた後、ずーんと気持ちが重たくなってしまう。良いことなのか、悪いことなのか。答えはきっとグレーで、どっちとも言えるし、 […]