認知行動療法に参加した

どうも私の性格的にネガティブなものを引きずってしまうようで、それを改善すべく認知行動療法のトレーニング?に参加してきました。主催は私が通っている心療内科でやっているもので、トレーナーは多分それ系のインストラクター的な資格を持っている人なんだろうと思います。

去年の秋に行ったキャンプ場
(本文とは関係ありません)

そもそも認知行動療法ってなんだよ

認知行動療法は、その名の通り、
物事に対して、頭の中で受け止めた印象を認知、からの、どんな行動に至ったか、という一連の思考プロセスを可視化して、さらに、ネガティブマインドを持ち続けてしまう人はそれを改善すべく、その思考プロセスを見直そう、というものです。
(私が理解した内容です。違ってたらご指摘ください)

認知ってなんだよ

となると、まず、私がどんな認知を行ったか、というところをはっきりさせないといけないんですよね。

あるイベント、出来事に対して、自分がどういう気持ちを抱くか。
雨が降ったら、外に出られないなぁ、洋服が濡れてしまうなぁ、とか。
雨が上がったら、外に出られるから嬉しい、とか。
人間って様々な出来事に対して、様々な認知をして、それから嬉しいとか悲しい、といった感情、気分を抱くんですね。

例として、今日実際にやってみたのですが、昨日、ベランダで飼っていたメダカが1匹死んでしまったという出来事を取り上げて、実際にやってみました。

ちなみにその思考プロセスを「見取り図」というものに書くことを、今日トレーニングしてきました。

メダカが死んでしまったという「出来事」に対し、私が抱いたのは以下でした。

  • 自分の飼い方が悪かっただろうか
  • 死んでしまったメダカに申し訳ない
  • 他のメダカたちも、もしかしたら次々と死んでしまうのでは

上記の「認知」に対し、抱いた感情

  • やるせない
  • 悲しい
  • ショック

で、私がとった行動

  • ただただ水槽をぼーっと眺めた(身体が硬直した)

これ↑らがわかるとどうなるの?

認知から行動、に至る思考プロセスをぼんやりと眺めてみると、私の責任だー、私が悪いんだー、って自分を責めてしまう傾向があるんですよね、っていうのを、客観的に見ることができるのだ、と。

ここから先に、その認知から感情、行動に至る所の改善が待っているのですが、それはまた次回のトレーニングで学ぶので、また参加してきたら投稿したいと思います。