TAG

哲学

そっち側のこと

ぼんやりと、死ぬことを考える時期に入っている。年に数回、そっち側のことを考える。寒くなるからなのかな、ときっかけを考えることが良くあるけど、きっときっかけなんてその時々で違うはずで、いくつかの思考が重なり、そっち側のゾーンに入ってしまうのだと思っている。季節の移ろいに思いを馳せるのと同じような感覚で、死ぬことについても思いを馳せるだけ。たぶん、ただの暇つぶし。つーかだいたい全部そうだろ。 結局人間 […]

誰にも読まれたくない

楽しいとか嬉しい、悲しいと感じていることは、もしかしたら誰かと同じ思いを抱いているかもしれないけど、100%同じ思いを共有するのは難しい。だから、「誰かと繋がっている」という思いは嘘だ。悲しいけど。それを、悲しいと思うことすら、独りよがりなのだけど。そして、「誰かと繋がりたい」という思いすらも、結局独りよがり。自分だけが良ければいいというワガママのもと、生き物は、誰かに迷惑をかけてる。誰かを利用し […]

罪悪感は何も生まないだろ

これを読んでまして。 自分の心をクヨクヨさせる大きな要因に、この罪悪感があるということが。 例えば、私は家族のために、私の時間を費やすとします。そうすると「私は、私のことを大切にしていない」と罪悪感が湧き、それが態度に表れ、家族に八つ当たりしてしまう。いや、違う、正確には「私はあなたたちのために時間を費やしていますよ」というアピールをしてしまうのです。 そして、それが負の連鎖になっちゃうんですよ。 […]

幸せの形は人それぞれだろ

公私に関わらず自分の思い通りにいかない日々が続くと、「なんか全然楽しくないぜ人生」と思ってしまいます。 生きているだけで「うまくいってる」 期待通りの結果が得られない日々を送っていると、生きてる意味ってあるのかな、こんな楽しくないことばっかで、、と、だんだん気持ちが沈んでしまいます。 これをバネに変えられる人間はすごいですね。私には無理だ。 そう考えてしまい、負のスパイラルで、さらに落下してしまう […]