SRV250 ルネッサ ガソリンの燃料ホースを取り替えました

前回の記事はこちらです

前回、セルモーターを取り替え、エアクリーナーも新品にしたところで気持ち良く走れる!と思い、またしても図書館へ行ったのですが、途中で信号待ちしている時にアイドリングが不調で。
少しアクセルを開けておけば大丈夫だったのですが、そこから少ししたらアクセルを開けてもエンジンが回らない状態に。
図書館まで押していきました。
自宅から4kmくらいのところにある図書館だったので、押して帰るのは難しく。暑いし。
で、少し押しながら自宅まで戻っているさなか、いい感じの下り坂があったので押しがけにトライするも、エンジンは回ろうとしているけれどどうもダメっぽい。
で、ちょっと先にガソリンスタンドがあったので5リットル入れてエンジン始動したら、かかるという状況。
トリップは90kmくらいで、燃費がそこまで悪い事はなく、とりあえずエンジンがかかってるうちに自宅まで戻った時に気づきました。

ガソリンが漏れている、と。

ルネッサに乗っている方なら分かると思うんですが、インシュレーターから出てる部分で、使われてないところがあるじゃないですか。どうやらあの部分のゴムが劣化して、そこから漏れていることが分かりました。

で、せっかくなので、全部替えてやろうと思い、ネットでデイトナの燃料ホースを買いました。2m。

シートを外し、タンクも外し、エアクリーナーのボックスみたいなやつを外して、キャブを丁寧に見つつ、ポンプ周りや燃料コック周りのホースを全部替えました。
1mではちょっとだけ足りず、結果1m40cmくらい使ったんじゃないかなぁ。

例の、使われていない部分のホースですが、ゴムを止めるやつが無いので、とりあえず工具を詰めて留めました。
明日、ガソリンを入れて走ってみたいと思います。これでちゃんと動くといいなぁ。

あとはフロントフォークのオイル漏れか、、、個人的に大手術の予感しかしません、、、しんどそう、、

写真、あんま撮ってませんが何かの参考になれば幸いです。