今日も10km走りました。つっても途中少し歩いてしまった。
今日はなんとなくペースが速めで、ゆっくりにしたかったんだけど上手くペースを作れず、途中でバテてしまいました。
きちんと走り切るための技術ってのも重要なのかもしれません。
あと走り方も。腕をきちんと振ることで消費カロリーが増える気がするんですが、腕を振るとペースが上がってしまうんだよなぁ。ペースを取るか、消費カロリーを取るか。どちらかを優先することで走り方が変わってくるような気がします。
なんのために走るのか
今日、走りながら考えていたこと。
それはなぜ走るという選択肢を取ったのかということ。
常々、痩せたいと考えていて、それなら食事制限をしつつ運動を、というのが基本ロジックなのですが、運動のところでランニングを選択したのはなぜか。
私はロードバイクを持っているので、ロードバイクで走るというのも選択肢としてあるべきです。
ちょっと調べてみると、ランニングとロードバイクって消費カロリーはあんまり変わらないんですね。

引用: https://www.glico.com/jp/powerpro/citric-acid/entry63
それならロードバイクでもいいのかもなぁ。
ランニングばかりではなくロードバイクで走るっていうのも選択肢として持っておくと良いのかもしれません。