FizzBuzz問題をテスト設計してみる
FizzBuzz問題とは FizzBuzz問題は、以下のようなリストになる。めっちゃシンプル。 テストケースを考えてみる 数字をテスト条件として与え、期待結果を得るというブラックボックステストを考える時、最小テストケースになるのはどんなパターンになるか。私は以下のように考えてみた。が、テストエンジニアとして気になるのは、追加したい箇所として100、-1、Aなど。100は正常系、-1やAは例外系とし […]
FizzBuzz問題とは FizzBuzz問題は、以下のようなリストになる。めっちゃシンプル。 テストケースを考えてみる 数字をテスト条件として与え、期待結果を得るというブラックボックステストを考える時、最小テストケースになるのはどんなパターンになるか。私は以下のように考えてみた。が、テストエンジニアとして気になるのは、追加したい箇所として100、-1、Aなど。100は正常系、-1やAは例外系とし […]
前回のところで、次のステップを書いたところ、予定通りにAttribute errorが出されました。 ちょっと待て 違う、私がやりたかったのはケント・ベックさんのテスト駆動開発を写経したかったのではなく、Pythonでテスト駆動開発を体験したかったんでした。なぜケント・ベックさんのテスト駆動開発を参照したのかというと、テスト駆動開発へのとっかかりを思い出したかったからです。 気を取り直す さて、そ […]