CATEGORY

魂を綴る

SRV250 ルネッサ バッテリーを変えてみたらアイドリングが安定したっぽい

前回までの記事はこちらです。 SRV250ルネッサ 復活に向けての進捗 先日、日頃からお世話になっている 4DN wikiと、2chの過去ログを読み漁ってみたら、「アイドリングが安定せず、エンストしてしまう」というのは、バッテリーがヘタっていて電圧が足りてないから、スパークプラグから火花が飛ばないことがあるとか。 これを読み、私の頭に電球の光が灯りました。 それまで私が使っていたバッテリーは、購入 […]

SRV 250 ルネッサ バッテリーの外し方

ちょうどバッテリーを外す機会がありましたので、せっかくなので写真を撮ってきました。ほぼ、自分への備忘録という形になりますが写真付きで投稿してみます。 1. サイドカバーを外す めちゃくちゃ分かりやすいのですが六角レンチで外します。 そして、左上の六角のやつを外しても、そのままパカッとはいかないんですよね。右側に、はめ込み式?って言うんですかね、これを丁寧に外さないといけなさそうです。無理やり取ろう […]

目の前にある日々の生活に、足をきちんとつけて生活しよう

今日はニーチェの言葉から。昨日ブログに更新した、マルクス・アウレリウスより若干わかりやすいです。時代が近いからかもしれませんが。私はKindleのPrime readingやUnlimitedでニーチェについて描かれた本を読む程度の知識しかないので、彼のことを深くまでは存じ上げないのですが、割と私たちの生活に密着したことを書いてくれるよな、と思っています。今回取り上げた言葉も、まさに私たちの「生活 […]

コントロールできるのは現在だけ

今日はマルクス・アウレリウスの自省録から、ブログのネタになるようなものを探してみます。Wikipedia調べですが、彼はローマ皇帝だったんですね。第16代のローマ皇帝だとか。Wikipediaはそれだけで一つの本になるくらい大量に、マルクス・アウレリウスについて述べられています。書いた人すごい。彼は多くの戦いを指揮したんですが、彼の内面での振り返り、今で言う自省というものがその言葉そのまま、本にな […]

SRV250ルネッサ 復活に向けての進捗

前回までの記事はこちらです。 そういえば前回の週末のことを書いてなかったなと思い、備忘録的な部分も含め書いてみようと思います。 バイクの現状 次のプラン 前回までのブログででも書いたんですが、1月最初の週末にヤフオクで出品してた人のところから自走で帰ってこれた(40km)のを考えると、キャブレター周りがおかしいとか、そういうことではないような気がしていて。インテークマニホールド(インシュレーター) […]

漁港の肉子ちゃん 西加奈子 ★★★★☆

昨年の秋くらいから、まるで取り憑かれるように西加奈子さんを読んでいます。最初に読んだのはサラバ!で、今風の言葉、適切な言葉をあまり深く考えずに言うと「エモい」作品だな、というのが率直な印象だったのですが、そのエモさが私にとって妙にぴったりで、もっと読みたい!と思ったのを、数ヶ月経った今でも心に残っています。彼女の描くエモさには、何が含まれているのでしょうか。私は、彼女が持つ筆記具を握る指が、爪がめ […]

過去と他人は変えられない、けどついクヨクヨしてしまう

過ぎてしまったことをいつまでもクヨクヨするのって思考プロセスのバグなんですかね。「過去と他人は変えられないんだよ、だから自分の中で変えられる未来にだけフォーカスしよう」という言葉と出会ってからは、過去、やってしまった過ちをいつまでも掘り起こしてウダウダしそうになったら、そこで思考をストップして、違うことを考えるようになりました。 性格というか自分の考え方のクセってなかなか変わらない 性格ってなかな […]

今日も5km走りました

今日は朝方に雨が降っていて、始めて2日目だけど雨だからしょうがないかー、なんて思ってたんですが、お昼くらいには晴れ間が見え、道路が乾いてきたので、せっかくなので走りました。思いついた時すぐに走りに行けるのは嬉しいですね。いつでもいける、という身体を作っていく大切さが身に沁みます。最近は肺炎になったり、副鼻腔炎になったりと、身体の不調が続いていたので、ようやく動き出すことができるな、と感じるようにな […]

ランニング 5km走れました

昨日あれだけ自分の中で思考を昇華させて、あとはもう走るだけというマインドセットになった状態で、いつもより遅い23時過ぎに就寝し、無事に7時に起床することができました。ポイントは気持ちの持ちようなのかなと思いました。走る距離は10kmを予定していたんですが、走っている途中でちょっと無理だな、と感じ、予定を変更して5km、走り切ることができました。 気持ちの持ちようだけじゃダメらしい どこかのブログか […]

朝を味方につけたい

朝が弱いです。とてつもなく弱いです。布団から出るのが辛くて。在宅勤務の日は、始業時間ギリギリまで布団の中で寝ています。良くないですよね。起きてすぐ仕事なんてできないし。普通に考えたら最低でも1時間くらい前には起きておいて、朝食を摂ったりして、始業に合わせて気持ちを作っていく必要があるのではないかな、なんて思うんです。 睡眠時間が短い? そんなことはなくて、ほぼ毎日、22時には布団に入ってるんです。 […]