5年くらい前に買ったロードバイクが自宅寝室の壁で眠っていたので、それを呼び起こし、久しぶりに乗りました。
ホント1年ぶりとかじゃないだろうか。
ぱぱっと空気を入れ、ブレーキがちゃんと動作することを確認し、30kmの旅。時速21kmくらいの、私としては結構頑張ったスピード。
なんでロードバイクに乗ったのか
ほんとはランニングしたかったのですが、暑いので断念し、ロードバイクにしたのです。
今日、気温が28度くらいまで上がるかも、と人伝いに聞き、そんなんじゃ走れないよな、と日和った結果になります。
28度の中走るなんて普通の人間じゃムリだろ、と思いながらロードバイクに乗ったのですが、たくさんのランナーたちとすれ違いました。
信じられません。みんなすごい。水分をたっぷり摂って、塩分糖分も忘れず、無事に走りきっていただきたいと祈りつつ。
昔は日射病と呼ばれたよね
「熱中症」って言葉を聞いたのってここ数年、少なくとも5年から10年の間くらいに感じます。
私が子どもの頃は「日射病」と呼ばれていました。
私の愛するMother2でも、例の砂漠の地域を歩いてると時折日射病に罹ったものです。何かの薬で治ったはずだけど忘れました。
お尻が超痛い
これロードバイカーさんたちっていったいどうしてるんだろう、って思わずにはいられないくらい、お尻が超痛いです。走り始めて10kmくらいのところでもうすでに痛くて、30km無理なんじゃ、と思いましたがなんとか気合いで乗り切れました。
なんかクッション的なものとかあると良いんでしょうか。それにしてもロードバイクのサドルって硬いですよね。柔らかいとダメなんだろうか。私のサドルはSpecializedオリジナル?のやつ?買った時から替えてないんですが柔らかいサドル、ちょっと興味があるかも。
と思って調べてみたんですが、そうかサドルの角度&高さかー。自転車を買った時のままなのでそれが良くないのかも。。
“サドルのセッティングを適切にする”ことです。特に角度。高さも大切です。
https://www.cyclesports.jp/topics/45563
せっかく続けるなら、ちゃんとしたセッティングで乗ってみたいものです。
あと重心のバランスとかも重要なんすね。なんかそういうこと勉強せずにそのまま乗ってるので、良くないのかもしれません。
ロードバイクって数時間乗るレースとかもあるし、セッティングが良くなければ選手でも痛くなってしまうというのを知り、勉強になりました。