7月11日 何度目かのテスト自動化にトライ

今日はセブンイレブンの日か。

今日はPythonを使ったテスト自動化を勉強する時間があった。独学で。
広大なインターネットの海を泳いでいれば、調べ方さえきちんとしていれば、ある程度確信度の高い情報が集まるよなー、と思っている。

やっているのは、Python、Selenium、Behave(Cucumber)のあたり。
これからの時代は自動化だよなー、と10年くらい前から考えていて、そうなると私はテストを自動化するエンジニアへと目指していくべきなんじゃないか、と思いつつ、だけどプログラミング言語を覚えるのがなー、そこが学校とか通えば良いんだろうけど、腰が重たいんだよなー、と思いながら、ほんとに10年くらい経ってしまった。
2013年頃に、Pythonでしょ!と自分の中で決めた部分があったので、その部分で発生した熱を冷ます事なく、自分なりに地味に勉強していったら、今とは違った世界が見えていたかもしれない。
たらればだからさ、そんな仮定の話をしていてもしょうがないんだけど、2013年にPythonを使ってテストを自動化するスキルを身につけていたら、今よりも尖ったテストエンジニアになっていたかもしれないなぁ。その頃Pythonがまだ流行り始めだったような気がするし、テスト自動化についてもまだそんなに、って感じだったからなぁ。
時の流れというのは早いものですね、とぼんやりしてしまっている。

だけど違うんだよ、今ここで、また何度目かの炎が生まれているのは確かなんだから、それを、今度こそは温め続けて、いつか大きな炎へと変えていきたいと思っているんだよ。
今度ばかりは本気だぞ、と何度口にしただろう、だけど今度こそ、という気分でいる。
小説を描くのと同じで、毎日でも地味にやってったら良いんだよなぁ多分。
そうすることで、昨日学んだことを忘れないはずだから。
そしてここで、今日の成果を書いていけば、それがまたモチベーションとなり、明日も頑張ろう、となるような気がするから。

今日学んだこと

  • Pythonを使ったChromeの起動
  • Behaveの文法(Given, When, Then)
  • Featureファイルと、Step definition のフォルダ構成
  • Seleniumでの、find_element
    これちょっと罠にハマったんだよなー。
    XPATHでfind_elementしたかったんだけど、これ最近?のSeleniumの仕様で表現が変わったらしく、それに気づかずにうんうんと唸り続ける時間帯が辛かった。
    ちなみに現行仕様だと driver.find_element(By.XPATH, “”)が正しい模様
  • Pythonでプログラムを止める方法(time.sleep(10))
  • Pycharm ではCucumberのfeatureファイルを実行できず(プロだけの仕様らしい)、結局COT Editorとターミナルで動かしている。IDEなんて知らんわ、と言う気分で