FizzBuzz問題とは
FizzBuzz問題は、以下のようなリストになる。めっちゃシンプル。
- 数字を1から100まで数える。
- 数字が3の倍数に当たる時は、数字ではなくFizzと返す。
- 数字が5の倍数に当たる時は、数字ではなくBuzzと返す。
- 数字が15の倍数に当たる時は、数字ではなくFizzBuzzと返す。
- 0以下、101以上はエラーを返す。
テストケースを考えてみる
数字をテスト条件として与え、期待結果を得るというブラックボックステストを考える時、最小テストケースになるのはどんなパターンになるか。
私は以下のように考えてみた。が、テストエンジニアとして気になるのは、追加したい箇所として100、-1、Aなど。
100は正常系、-1やAは例外系として扱われるだろう。
与えたいテスト条件 | 期待結果 |
---|---|
0 | エラー |
1 | 1 |
3 | Fizz |
5 | Buzz |
15 | FizzBuzz |
101 | エラー |
上記の例でいくと、テストケースは6つとなる。
期待結果で同じ値を取るものとして、エラーが2つ挙げられる。
これは見方によっては、どちらか一つでも良いかもしれない。
けれど、境界値を考えた場合、両端に取るべきなので、私は2つにした。
また、上述したけれど、-1やAなどを追加してみても良いかもしれない。
それらを追加すると合計で8つになるか。テスト実行時間がそんなにかからないのであれば、テストケースとして加えてみても良いような気がする。